広報誌 翠の輝(みどりのかがやき)コメントより

2022.10.01.

空は高く澄み渡り、さわやかな季節となりましたが、皆様におかれましては変わりなくお過ごしでしょうか。今夏は8月上旬に勝山市、南越前町において短期間による記録的豪雨を齎し、南越前町では土砂崩れや鹿蒜川の氾濫により多くの世帯が被災され、2ヶ月たった今も原状回復には程遠く大変な苦労をしながら日々を送られている模様であり、1日も早く復興、再生されますよう心よりお祈り申し上げます。
経済関連では長引くコロナ禍やロシア・ウクライナ情勢等により今月から食料品をはじめ色々な物価の値上がりが始まりました。それに伴い毎年10月に改訂されます最低賃金の見直しでも過去最高の引上げを行い、経済の底上げを図ろうとしていますが、それ以上の賃金をもらっている方々の賃金改善が行われるわけではなく、物価だけが上がっていく状況なので今より日常生活がさらに厳しくなる可能性が高く、また75歳以上の方で一定以上の所得がある方は医療負担割合が1割から2割負担へ変更となり、一部の高齢者の方々にはさらに厳しい現状がつきつけられています。ここ近年ではあり得ない速さで色々な物価が高騰し私生活が逼迫され、今の日本経済は不安しか感じられない状況の中、政府は全世代が納得いくような期待が持てる経済政策を今後打ち出して頂き、希望ある明るい日本にして頂きたいです。
さて慈豊会では毎年恒例の敬老会を山翠苑、グループホーム翠では9月14日に、アーバン・ヴィラ・ロータスでは9月16日に開催致しました。今年度もコロナウイルス感染対策を行い、利用者様の家族のご理解を得て利用者様、職員のみでお祝いさせて頂き、今年の賀寿は法人全体で百寿以上の方が7名、白寿の方が2名、米寿の方が5名おられ、みなさん満面の笑みで楽しんでおられました。今後も施設で楽しみながら長生きされ、来年はさらに多くの方々をお祝いさせて頂ければと思っております。
慈豊会の明るい話題として、福井市の第8期介護保険事業計画係る福井市地域密着型サービス事業の公募に参加させて頂き、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の優先候補者に選定されました。それに伴い現状のグループホーム翠(みどり)の増築を計画しており、令和5年10月以降に完成予定です。利用者様、地域の方々の信頼に応えられるよう職員一同切磋琢磨し更なる飛躍を目指してまいりますので今後とも皆様のご協力お願い致します。  
社会福祉法人慈豊会 事務長 福田尚史

Page TOP